コラム

2025.04.28

赤ちゃんの歯磨き、どうしたらいい?

こんにちは。桜山たくみ歯科・矯正歯科です。

赤ちゃんのかわいい乳歯が生えてくると、うれしい反面「いつから歯磨きしたらいいの?」と戸惑うパパ、ママも多いのではないでしょうか?
今日は、赤ちゃんの「初めての歯磨き」について、やさしくご紹介します。

乳歯が生えたら歯磨きスタート!

赤ちゃんの乳歯は、生後6か月頃から生え始めることが多いです。最初の1本が見えたら、歯磨きデビューのタイミング。
最初は「磨く」というよりも、お口に触れることに慣れるのが目的です。赤ちゃん用の柔らかいガーゼや、専用の歯ブラシを使って、やさしくふき取るところから始めましょう。

歯磨きは「楽しい時間」に!

赤ちゃんにとって、歯磨きは新しい体験。怖がらせないためにも、笑顔で声をかけながら、遊び感覚で取り入れていきましょう。

例えば…
• 歌をうたいながら
• ぬいぐるみと一緒に歯磨きごっこ
• 「きれいきれいしようね」と声をかける

赤ちゃんがリラックスできる雰囲気作りがポイントです!

歯ブラシ選びも大事!

赤ちゃん用の歯ブラシは、
• 小さめのヘッド
• やわらかい毛
• 持ちやすいハンドル

を選びましょう。

歯ブラシを嫌がるときは、無理せずガーゼ磨きに戻してもOK。
徐々に慣れていけば大丈夫です。

歯みがき粉は必要?

基本的に、1歳頃までは歯みがき粉なしでも大丈夫。使う場合も、赤ちゃん用の低刺激・フッ素入りのものを「ごく少量(米粒くらい)」にしましょう。「うがい」がまだ難しい時期なので、飲み込んでも安心なものを選んでくださいね。

最後に

赤ちゃんの歯磨きは、将来の虫歯予防のためにとても大切なステップです。でも、何よりも「お口のお手入れは楽しいこと!」と思ってもらうことがいちばん。焦らず、赤ちゃんのペースに合わせて、少しずつステップアップしていきましょう。お困りのことがあれば、いつでも桜山たくみ歯科・矯正歯科にお気軽にご相談くださいね!






─────────────────────────────────────────────
桜山駅から徒歩2分、御器所駅から車で3分、瑞穂区役所駅から車で4分!名古屋市昭和区にある歯医者「桜山たくみ歯科・矯正歯科」。むし歯・歯周病治療、定期健診、クリーニングなどの保険診療各種、通院が困難な方のための訪問診療、ホワイトニングやセラミック、ジルコニアなど審美治療も行います。また、お子様から大人まで矯正治療も行います。歯並びでお悩みの方はまずはカウンセリングでご相談ください。

来院をお考えの方へ

初診・再診共にWEB予約が可能です。歯列矯正のご相談は無料でご案内しております。
歯に痛みのある方、歯列矯正をお考えの方はお気軽にご予約下さい。

お電話でのご予約はこちらからお願い致します。
急な症状がある方も、出来る限りご要望に沿って
対応致しますので、お電話にてご相談ください。

診療時間
9:00 - 13:00
× ×
14:00 - 18:00
土曜は14:00 - 17:00
14:00 - 18:00
土曜のみ
14:00-17:00
× ×
休診日:木曜・日曜・祝日
FAX番号 052-875-6787
休診日:木曜・日曜・祝日
FAX番号 052-875-6787
WEB予約はこちら WEB予約はこちら